つよぽんです♪
↓↓↓
実は僕、仮面ライダーに変身できるんです(笑)
↓↓↓
~もくじ~
ダーニングとは
ダーニングとは、元々ヨーロッパで伝わっていた衣服の補修方法だそうです。
針と糸があればできるし、時間もそんなにかからずにできます。
衣服が長持ちするだけでなく、見た目もオシャレに可愛くなるから愛着がわきます♪
ダーニングワークショップ
ダーニングのやり方はネットでもたくさん出ているので、そういうのを見れば誰でも簡単にできるとは思いますが、直接教えてほしいという方がいたらどこでもワークショップをやらせて頂きます(^▽^)/
こんな風に基本的なダーニングや
海外を旅していた時に履いていたズボンは直しすぎてこんなにカラフルに♪
破れたりすり減ったところを直せば直すほど愛着が増していく♪
大きな穴はあて布をして修復できます!
こんなアレンジもできちゃいます♪
ワークショップに参加された方もきれいにできましたよ!
過去の教室の様子はコチラ
↓↓↓
https://tsuyoponblog358.com/category/ws/darning
料金
2,500円
+交通費
《車の場合》
150円/10kmを目安(静岡県の僕の自宅から)
《電車の場合》
往復の電車賃
※交通費はその時の状況によって移動方法が変わるので僕に確認してください。
※近場なら交通費は無しで大丈夫です。
時間
穴の大きさにもよりますが、小さな穴であれば縫う時間は30分あればできます。
基本がわかればあとは自分で自由に好きな色で縫えちゃいますよ~♪
場所
全国各地どこでも開催可能です(^▽^)/
もちろん個人宅でも!
必要なもの
裁縫道具(持っていない人は貸出します)
・穴が開いている衣服(別の布でやり方だけ練習してもOK)
・針(刺繡用のほうが良い)
・糸(太め、穴が開いている衣服に合わせる)
・針山
一般的にはダーニングマッシュルームというものを使うやり方が出ていますが、無くても普通にできるし、むしろお金をかけて買うのはもったいなさすぎる!!
開催予定の教室はコチラ
↓↓↓
つよぽんと繋がる♪
↓↓↓