つよぽんです♪
↓↓↓
- 面積:約18万㎢(日本の半分)
- 人口:約1,500万人(日本約12%)
- 宗教:ほぼ仏教
- 公用語:クメール語
- 通貨:リエル(Riel)
1R=約0.028円(2019年)
2月28日~3月2日
トレッキングの申し込み方法などを知りたい方はコチラ♪
↓↓↓
前回は初日のお昼休憩のところまで書きました。
ではその続きを♪
道中の景色は色々
休憩ポイントからは約3時間歩くとのこと、、、

お!
どうやら荷物はお昼休憩の場所まで先に持って行ってあったらしい!(笑)
そしてさらに進みます。
しかも結構ハイペース!

歩いていると少しづつ景色が変わっていきます。

川を渡る
歩いて行くと
まぁまぁ大きな川が!

気前よく鼻からタバコの煙を出していますね(笑)
もちろん橋なんてありません!!
そう、入って渡ります!
この川で一休み♪
汗もたくさんかいたのでみんな川に入ります(^▽^)/
わーい!

嬉しい感じがこの背中から伝わってくるでしょ?(笑)
こういうときにふんどしって便利です!
めっちゃ気持ちが良い♪

写真を良い感じで撮ってくれました!

みんな疲れて静かに一休み(笑)

疲れた感じが伝わってきます(笑)
すると上流から現地の人がラフティングして来ました!
このトレッキングでも最終日にラフティングをします♪

色んな植物
また歩いて行くのですが
結構な高低差のあるところをよじ登りました。

こんなのも見せてくれました!

名前は分かりませんが
この木のつるみたいなやつは、水分をたくさん含んでいて切るとこうやってお水が飲めるんです♪
すげー!!
そしてこの葉っぱ。

こうして田舎では屋根を作ったりするそうです!
こんな怖いものも、、、

油断禁物!
そして

歩くこと
約5時間!
ようやく最初の拠点に到着!!

こんな感じのところ。
すぐそばに小さな滝があります♪

早速飛び込んで汗を流したり服を洗ったり!
そうそう
僕の服、、、

汚い!!(笑)
一休みにこんなのを持ってきてくれていました!

スイカ♪
そしてこれ!

マンゴスチン!
中はこんな感じ!

これがめちゃくちゃ美味しい!!
その後竹を切りに!
竹の活用がスゴすぎる!
竹を切って何に使うのかなぁと思っていたら、、、

あっという間に、、、

スゴい、、、
そして料理開始!
川の近くはめちゃくちゃ便利ですね♪
人々が集落を作る意味がよく分かります!

こうやってざっくり切った野菜を、、、
切ってきた竹に詰める!!

そのまま火へ!

まだ水分が多いから竹は燃えません!
これでスープを作るんだとか!
そしてもう一つ竹を切り始め、、、


ジャーーーン!!
竹で料理して
竹で器を作る。
この人たちこれをパパっとやるから本当にスゴい、、、
初日から色々と衝撃。
ご飯はこんな感じで炊いていました!

夜は星空がめちゃくちゃキレイでした♪
大自然って良いねぇ♪
では続きはまた次回♪
みんな幸せ♪ つよぽん
前日
翌日
