↑↑↑
僕の旅を応援してくださる方はSNSでシェアしてくれるととても嬉しいです!
一緒に世界を旅しましょう♪
つよぽんです♪
↓↓↓
SNSならよりリアルタイムに旅の様子を見ることができるので是非気軽に申請してください(^▽^)/
- 面積:147,181㎢(日本の約0.4倍)
- 人口:2,930人(日本約0.23倍)
- 宗教:主にヒンドゥー教、その他仏教など
- 公用語:ネパール語
- 通貨:ルピー(Rupee)
1Rs=約0.97円(2019年)
~もくじ~
旅の記録
6月20~24日
みなさんこんにちは!
最近歯ブラシが黄ばんでいるつよぽんです。
原因は完全にインド&ネパールのスパイスです(笑)
そんな僕の旅のお話の前に、、、
この人知っていますか??
名前はどうやら“マハラジャ”というらしいです。
知っている方も知らない方も
この記事の最後に改めてご紹介するので読んでみてください(笑)
7ヶ国目!ネパール!
さてさて
ようやくネパールに到着しました!
先ずはネパールのイミグレーションで入国審査を(^▽^)/
カーカルビッタの国境です!
はい、陸路国境あるある。
誰もいない(笑)
係の人はちゃんといました。そしてネパールのビザも取得出来て問題なく入国!!!!
前日のインド側の国境までの様子はコチラ
↓↓↓
そしてネパールでは会いたい人がたくさんいて急ぎになるので、すぐに首都のカトマンドゥまでバスで行くことに。
夜行バスに乗って約18時間、、、
到着したのですが、ミャンマーで助けてくれた方から頂いた思い出の帽子を忘れてしまってショック(´;ω;`)
旅をしているとちょいちょい忘れ物をしてしまいますが、大切なものは僕のココロの中に、、、(笑)
地元の知り合いが紹介してくださったネパール人のジェイさんに会うことができました♪
3年ほどまで日本で日本語の勉強をしたりイベントやボランティアや色々されていた方で、今はネパールで学校の先生をされています。
他のネパール人の方も言っていましたが、ビザの取得がめちゃくちゃ難しくて働けないから帰って来たそうです。
ジェイさんのおかげでネパールの文化をたくさん知ることができてとても楽しいです♪
休みの日の学校で子どもと卓球をしたり!
みんながサッカーをやっているところに行ったり!
景色の良いところに行ったり♪
ジェイさんのいとこが佐川急便だったり(笑)
近所の子たちと遊んだり。
街を満喫したり。
子どもの誕生日パーティーに参加させてもらったり!
そしてジェイさんが務めている学校に連れて行ってもらったり♪
みんなめっちゃ明るくて元気!!
そして驚いたのが、、、
授業で使うテキストや校内の掲示がほぼ英語!
そりゃ、みんな英語で話しかけてくれるわけだ!!
このアジア諸国をまわっていてすごく感じるのが、みんなめっちゃ積極的に英語を学んでいて、めっちゃ積極的に話しかけてくれます♪
ただ、やっぱり学校に通えない子もまだまだいるようですが、、、
お昼は食堂で一緒に頂きました!
曜日ごとでメニューが少し違って5種類くらいありますが、ほとんど毎日同じような感じです。
種類と言っても、ベースは一緒でトッピングがお肉か野菜かみたいな違いですが(笑)
ちなみに普段からほぼ同じものを食べていて、改めて日本の食の贅沢さを感じましたね。
毎日あれこれ色んなものを作ろうとするから大変になるんですよね。
ちゃんとした食材でシンプルなものを簡単に作っておしまいで良いなぁってめちゃくちゃ思います!
この食文化の違いはとても面白いし勉強になります。
孤児院へ!
そしてここからが最初にご紹介したマハラジャこと
古川十豊(しゅうと)くんのお話を!
彼は現在24歳
そんな彼は大学生の時からネパールで孤児院の支援活動をしていたり、サッカークラブを作ったりしていて、社会貢献が当たり前の社会を目指してめっちゃ積極的に色んな活動をしているカッコいい生き方をしている男。
最近全国で講演会や個展などをしながら世界の貧困問題や世の中の問題を解決するために活動をされている藤原ひろのぶさんともマハラジャは一緒に活動をされています。
ちなみに、、、
この現在大人気のEARTHおじさんのスパイスカレーの考案者はこのマハラジャだそうです!
材料もこだわっていて、カラダにも地球にも優しいスパイスカレー!
しかも市販のカレールーと手間はほとんど変わらない。
詳しくはコチラへ!
↓↓↓
そんなめっちゃ積極的に何でもやっちゃう彼。
現在は日本もまわっていて、おにぎり一つで来てくれるらしい!
海外のお話やらサッカーや英語を教えてくれたりと、おにぎり用意しておけば何でもやってくれますよ(笑)
マハラジャのFacebookページを是非のぞいてみてください♪
↓↓↓
https://www.facebook.com/tarushirudays/?epa=SEARCH_BOX
ちなみにブログもやっているのでどーぞ!
↓↓↓
そんな彼の活動一つであるネパールの孤児院の支援。
今回はその孤児院の見学に行かせて頂きました!
こちらは案内してくださったシバさん。
孤児院で子どもたちと一緒に暮らしているそうです!
子どもたちのお父さんですね♪(^▽^)/
僕は子どもたちと日本のコマで遊ばせて頂きましたー!
日本で応援してくれているみんなのおかげでこうしてたくさんコマを買って、海外の子と交流したりプレゼントができることがとても嬉しいです!
ここの子どもたちは本当に明るくていい表情をしています!!
親はこの子たちにはいませんが
この孤児院ではみんながいつも家族のような関係でいることをとても大切にしていると言っていました(^▽^)/
だからこんなにみんな楽しそうで明るいんだなぁ♪
ここで学んだこと
現地のシバさんや、ちょうど日本から来られていた方からお話を伺って色々と知ることができたので共有させて頂きます!
- やはり金銭的にとても大変(家賃・食費・学費などなど)。
- 学校を卒業後は孤児院を出なければいけないが、金銭的な余裕もなく卒業後の進路などの面倒まではなかなか手がまわらない。(男の子たちはマレーシアなどへの出稼ぎに行く子も結構いるらしい。)
- 支援などは政府は信用もないので、国でなく個人で行っていることが多い(国任せでは解決しない)。
- ちなみに以前の地震のときに、海外から送られた莫大な支援金は、1年後にも全く使われていなかったそう、、、(ちゃんと使えるだけの能力や組織の仕組みもなくて放置されたのではと言っていました。あとは横領もあるしね、、、)
- もちろんここだけでなく孤児院は他にもたくさんある。
- ネパールには学校に通えない子もまだまだいて、読み書きが難しい人もいる。
- 以前に日本語を学んで日本で働くということもチャレンジしたが、ビザの申請がとても厳しくて通らず、断念したことがある。
他にも色んな事があると思いますが、僕が今回聞かせて頂いた内容はこんな感じでした。
生まれた場所が違うだけでこんなにも生活環境が違うって本当に不思議だなって、色んな国に行ってみて最近強く思います。
日本なら嫌でも学校には行けるし
自分次第で色んな生き方を選ぶことができますよね。
日本や先進国で生まれた人たちにはたくさんの選択肢がある。
僕たちが何を選択するのかがこういう国の人たちにもものすごく影響があって、その選択の重要性や責任のようなものを感じました!
日本に憧れを持っている方はたくさんいます。
そんな彼らが日本に来た時にがっかりされないような生き方しよ!
喜びや幸せが広がる選択を僕はしていく!!
みんな幸せ♪ つよぽん
僕の旅や今後の活動を応援したい!
と思ってくださった方は、是非こちらをご覧ください!
↓↓↓
前日
翌日