↑↑↑
僕の旅を応援してくださる方はSNSでシェアしてくれるととても嬉しいです!
一緒に世界を旅しましょう♪
つよぽんです♪
↓↓↓
SNSならよりリアルタイムに旅の様子を見ることができるので是非気軽に申請してください(^▽^)/
- 面積:447,400㎢(日本の約1.2倍)
- 人口:3,280万人(日本の約26%)
- 国語:ウズベク語
- 通貨:スム(UZS)
1UZS=約0.011円(2020年)
旅の記録
2月12~13日
ブハラからヒヴァへ!
450kmとかなり距離があるのでブハラの宿を7:30には出ました。
少し歩いて大通りに出て早速ヒッチハイク!
街から離れるまでに2台乗せてもらい、3台目で中央アジア初のトラック!

こっちではトラックが停まってくれること無かったのですが、ここはトラックが多くて周りに街もほぼなくてヒッチハイクと認識してもらいやすかったです。
どうやらこの脱輪した車を救出しに来たらしい!

なので再びヒッチハイクをするとまたトラック!


お昼にサムサをご馳走してくれました(^▽^)/

西の方はサムサの形が違います!
その後も何度か乗り換え~


総移動距離450km
移動時間11時間
ヒッチハイク8台
で無事にヒヴァに到着!
ヒヴァ観光
ここは入場が不思議なシステム!
ゲートがあってお金を払うらしいのですが、、、
北門は出入り自由(笑)

ここの街は大きな壁に囲まれた歴史的な場所ですが、中には民家やお店、宿がめちゃくちゃたくさんあります。

進撃の巨人の壁内に来たような感じがしました(笑)

夜はこんな感じでライトアップされています。


朝は壁の上に登って巨人を見に、、、
じゃなくて
日の出を観ました!

Islam Khodja Gest House

今回は壁内のこの宿に1泊10ドルで泊まりました!
めちゃくちゃ高級感があってキレイ!

ドミトリーもまるでホテルの一室!
他に人がいなくて独り占め♪

朝食も豪華で、Wi-Fiが不安定なこと以外は何も問題なく最高の宿でした(^▽^)/
トルクメニスタンに行けない!?
ヒヴァは1泊だけして、翌日にヌクスという街へ行き、その次の日にトルクメニスタンに行く予定でした、、、
もちろんビザも取りましたよ、、、
↓↓↓
が!!
コロナウイルスのせいでトルクメニスタンの国境はすべて閉鎖されたらしい。
宿を出る直前にたまたま話したオーストラリア人の方が教えてくれました。
国境に行って通れずに戻ってきた旅人に何人か出会ったとのこと。
めちゃくちゃショックだけど、国境に行く前に聞けて良かった、、、
トルクメニスタンはまたいつかリベンジすることにして、今回はカザフスタンからアゼルバイジャンに船でカスピ海を越えるルートに切り替えることに。
きっとこの変更にも大きな意味があるし、更にステキな出会いが待っているはず♪
ヒヴァからヌクスへ!
宿でしばらくアゼルバイジャン行きについてついての情報収集をしてから出発!
出発前からなんか疲れました(笑)
小さな街がいくつもあって、かなり小刻みにヒッチハイク!

途中で急に話しかけてくれたお母さん!

近くの知り合いに頼んでくれて少し乗せて行ってくれました。

仕事中のおじさんも乗せてくれました。

家の屋根の板を積んでいます!

これをめっちゃ田舎の村へ運んでいきました。

降ろすのを手伝ったらここの家の方が手作りのパンをくれました!
手持ち金が底をつきかけていたので本当にありがたい、、、
この日は本当にたくさんの方に乗せてもらったなぁ。




過去最高の1日で11台!
移動距離は前日より短くて180km程。
にしても急な変更で疲れたなぁ。
トルクメニスタンの件で少しメンタルやられたので、カザフスタンへは鉄道で行くことに。
アゼルバイジャンビザがオンライン申請の決済がエラーでできず、諦めて港のあるアクタウという街のアゼルバイジャン領事館でやることに。
無事にアゼルバイジャンまで行けることを祈るのみ、、、
Alsys Hostel(ヌクス)

ヌクスで1泊することにしてこのホステルへ。
ここは共有スペースがめちゃくちゃ広くてキレイ!


部屋もまた独り占め(^▽^)/

ここも1泊10ドル!
都会の安宿よりは高いけどありがたい。
スタッフの方が次の日のカザフスタン行きの鉄道など調べてくれて本当に助かりました!
さぁ、ここからまたどんな旅になるか楽しみだ!!!
みんな幸せ♪ つよぽん
僕の旅や今後の活動を応援したい!
と思ってくださった方は、是非こちらをご覧ください!
↓↓↓
前日
翌日
