↑↑↑
僕の旅を応援してくださる方はSNSでシェアしてくれるととても嬉しいです!
一緒に世界を旅しましょう♪
つよぽんです♪
↓↓↓
SNSならよりリアルタイムに旅の様子を見ることができるので是非気軽に申請してください(^▽^)/
- 面積:1,564,100㎢(日本の約4倍)
- 人口:3,238,479人(日本の約2.6%)
- 公用語:モンゴル語
- 通貨:トゥグルグ(MNT)
1MNT=約0.04円(2019年)
11月27~30日
次のホームステイ先へ!
モンゴルの伝統住居であるゲルでのホームステイ生活も終わり、次の場所へ♪
先日路上で座っていた時に日本語で声をかけてくれた方が、知り合いで泊めてくださる方をご紹介してくださいました!
合流するのにやや大変でしたが無事に家に行くことが出来ました(^▽^)/
早速お母さんがボーズ(モンゴル餃子)を作っていたので僕も一緒に包むお手伝いをさせて頂きました(^▽^)/

蒸しあがるまでの間にこんなものも頂きました♪
モンゴルのポテサラ。

そしてのり巻き!!!

日本の自動車を扱うお仕事をされていて、何度も日本にも行っているそうで、家の中には日本のものがたくさんありました!
こんなものも♪

そんなこんなでボーズも出来上がりました♪

牛と羊のミックスだそうです!
とっても美味しかったです(^▽^)/
そしてとってもキレイなマンションでお金持ちの家という感じ!(笑)
日本のアニメ(漫画)は大人気!!
今までどこの国に行っても日本のアニメの人気のすごさを実感していました!
今回のホームステイ先の息子さんも大好きだそうで、、、
遊戯王のカードが山のように!!

ナルト や ドラゴンボール も!

僕の今までの見てきた感じでは
ナルトとドラゴンボールの人気がすごいですね!
たまに僕も知らないようなアニメまで知っているくらい日本のアニメが大好きな人もいます。
モンゴルの大学に潜入♪
息子さんが大学生ということで、一緒に大学に行ってきました(^▽^)/
学校への道中で渡った橋からの光景が、、、

川が凍っているのを生で見たのは人生初です、、、
最低気温は-25℃くらい、日中の最高気温ですら-10℃前後ですからね、、、
まぁ、寒いですよ(笑)
そして大学に到着!

授業にも一緒に出席(笑)

最後にはみんなと一緒に写真まで撮らせてもらっちゃいました(^▽^)/

何だかゆったりと自由な時間の多い授業でした(笑)
帰り道では行きには気が付かなかったこんなものを発見!!

一番上に
“TOKYO TOWER”
って書いてありました(笑)
どうやら日本が関係している何かの建物のようです。
ガッツリ肉!!!
ここのご家族はとにかく肉の消費量がすごかったです!
牛の大きな骨で出汁を取っていました。

その骨に付いた身はこうして食べます!

そしてこちらの料理がすごかった。

先ほどの出汁に
牛の血を混ぜます!
弱火で混ぜながら火にかけるのが大切なんだとか。
最後に生のお米を入れてご飯が柔らかくなったら完成です!
味は塩だけ!(モンゴルでは基本的にどれも塩のみ)
今ではこの料理を知らない人も多いんだとか!
冬場にカラダを温めてくれる料理として食べるそうです(^▽^)/
味はめちゃくちゃ美味しかったです!!
滞在中にお父さんお母さんが仕事でいない日があったのですが
12歳の娘さんが昼も夜も料理をしてくれました(^▽^)/
こんな麺料理を作ってくれたり♪

夜にはまた別の料理を!!


とっても上手だし
片付けや家のお掃除までしていました!!
日本ではあまり見ない光景だなぁ(笑)
居心地の良い家とは??
今まで色んなご家庭に泊めて頂いて確信していることがあります。
あくまで僕の個人的な感覚なのですが。
キレイで広くて便利なものがそろっている家が居心地が良いわけではない。
むしろ物が多ければ多いほど居心地は悪くなる。
(大前提として、泊めて頂いていていることはめちゃくちゃありがたいです!!)
僕が感じる居心地の良い家とは、、、
- 家族が仲良し
- 物が少ない
- フレンドリーで笑顔で話しかけてくれる
- だけど自由で気楽に過ごせる
- おもてなしをし過ぎず普段通り
- 家族のように一緒に過ごせる
これは国内外問わずですね!!
そして大きく影響しているなぁと思うのが
“お金”
です。
お金をたくさん持っている家庭
お金をあまり持っていない家庭
一概には言えないとは思いますが、確実に雰囲気が違います。
大きな家に住み
豪華な食事を食べ
便利なものがそろっている
理想的な暮らしだと思う人もいると思うけど
そこで暮らす人の雰囲気、家族の雰囲気がステキだなぁと感じることはほとんどありませんでした(全員ではないです)。
むしろ家族の距離が遠く、何か緊張感を常に感じることが多いんです。
子どもの雰囲気も違います。
あくまでも個人的な好みの問題も大きいんだとは思いますけど、、、
小さな家で家族の距離が近く
笑顔で僕を家族として一緒に生活させてくれる人たち。
その人たちは贅沢な暮らしではないけれど
僕が大切にしたいと思っているものを持っているように感じます。
トイレがこんな感じとかは関係ないですね。

キレイとか便利とかよりもまず
家族が仲良くて家の中の空気感が良いこと。
これって結果的に世の中に大きな影響を与える重要なところだなぁと僕は感じています。
そしてもう一つ
お母さんが家にいて手作りのご飯を作っている。
お母さんが働くことは全然否定する気はありませんが、あ母さんが家にいて全体を見ているというか、温かい空気で守られている家は雰囲気が全然違うなぁと思います(^▽^)/
本当の贅沢、本当の幸せ
そんなものを色んなご家庭にお世話になりながら感じています。
御馳走になりっぱなし!
11/30はホームステイ先が急用で泊まれなくなったので街中へ戻ることに。
お昼は街中で出会ったモンゴル人の、以前に少し日本に住んでいたという方にご馳走になりました!!


ちなみに僕がかぶっている赤いニット帽は
若い女性の方が僕にプレゼントしてくれました!!!!!
きっと僕の頭が寒そうだったのでしょう、、、(笑)
にしてもめっちゃ優しい!
本当に嬉しい!僕の宝物になりました♪
そしてこの日は最初に泊まっていたゲストハウスに戻ることに。
ゲストハウスの方々の晩御飯の美味しいスープを一緒に頂いた上に、まさかのピザまでおすそ分けしてくれました!!!

まさかピザが食べられるなんて!!
みんな本当に優しいなぁ。
そんなウランバートル生活もこの日が最後!
明日からはヒッチハイクで西へと向かいます!!
みんな幸せ♪ つよぽん
僕の旅や今後の活動を応援したい!
と思ってくださった方は、是非こちらをご覧ください!
↓↓↓
前日
翌日
