↑↑↑
僕の旅を応援してくださる方はSNSでシェアしてくれるととても嬉しいです!
一緒に世界を旅しましょう♪
つよぽんです♪
↓↓↓
SNSならよりリアルタイムに旅の様子を見ることができるので是非気軽に申請してください(^▽^)/
- 面積:678,500㎢(日本の約1.8倍)
- 人口:5,300万人(日本約40%)
- 宗教:約85%が仏教
- 公用語:ビルマ語
- 通貨:チャット(Kyat)
1K=約0.072円(2019年)
5月26日
バスターミナルで寝ていたら
またもや夜中に蚊に襲われて寝不足になりました(笑)
それでも元気にヒッチハイクで一発でインレー湖に到着!

インレー湖の観光はボートじゃないと行けないのですが、船着き場では基本的に高い値段で言い寄ってきます。
インレー湖観光
この日は疲れていたのと。観光地でもあるので1泊7ドルの宿に泊まることに。
そして宿でグループツアーの案内があって
それならインレー湖の観光が7,000チャット(500円)。
あとから街を散策していたら、6,000チャットで申し込めるそうです!
早朝に着いたのでそのままツアーに出発!

ちなみにこの湖かなりでかいです!
伝統漁
ここでは伝統的な漁をしています。


片足でボートの舵を操ったりと、なかなかすごいことしてます!
観光客用の決めポーズもとってくれました!

銀の加工
このインレー湖の中には浮島のようになっているところがたくさんあり、そこに村があります!
浮島じゃないところでも水の上に家を建てているところも結構あります。
その村々では伝統技術の見学をすることができます。

ここでは銀を精製し、手作業で加工して様々なアクセサリーなどを作っていました!


これが手作業って、、、
ロータス(蓮)の糸
これ、めっちゃすごいですよ!

これがその糸なのですが、作り方に感動しました!!!
高速機織り
もちろん機織りもやっています。

そしてここでの機織りのやり方がすごくて見入ってしましました!!!!
これ、すごいですよね?(笑)
ちなみにこれがそのロータス布です♪

肌触りも良かったです!

湖で蓮も育てていました。
首長族の方も機織りをしていました!

タバコ作り
こちらでは手作業で色んなタバコを作っていました!

ミント入り
バナナ
他にもなんかあったけど忘れました(笑)
この手際の良さ(笑)
僕は吸いませんが
一緒にいた方が吸い比べをしていました!

手前から
イタリア
オーストラリア
アメリカ
の方です!
村の風景
村はこんな感じで水の上に建っていて、ここで生活をしているってなんだか不思議でした!


浮島に家を建てているところもあります!

5月27日
そしてこの日は陸地で観光を!
カウンダイン村へ
のどかな風景を眺めながら宿から借りた自転車で走っていきます♪

図書館????
走っていると
公共の図書館の案内が、、、

少し見てみると、、、


お、おう、、、(笑)
謎の食べ物
カウンダイン村に着くと
村人が何かを焼いていました!

こんな感じで!
焼くというよりは蒸していますね!
焼きたてを食べさせてくれました(^▽^)/

もちもちで美味しかったです!
本来はこのまま食べるものではなく、どうやら干すようです!

可愛いタナカ
ここのお子さんとコマで遊びました♪


この女の子の頬っぺたの“タナカ”が可愛い(^▽^)/
ミャンマーでは年齢性別問わす、このタナカと呼ばれるものを肌に塗って普段から生活をする習慣があって、どこに行っても大勢が塗っています!
ちなみにこれは、木の樹皮をすって作ります。

ポップコーン
村でポップコーンを作っている方がいました!

大鍋でこんな風にやるんだ!!
味見もさせてくれましたよ♪
家づくり
アジアでは竹で家を建てているところが未だにたくさんあります!
こうして縛る紐も竹を割いたものを使うんです。


長い竹の割き方を教えてくれました!
お茶とおやつも♪

街に戻って市場へ
この日の宿代すらもうなかったので
優しそうなおばちゃんの横に座らせてもらいました。

先日、英語が話せる方にお願いして
ミャンマーの言葉でも書いてもらったのでもう現地の方にもちゃんと伝わります♪

途中で子どもとコマで遊んだりも♪


市場の周りのみんながめっちゃ優しくて
こんなことをしている僕を受け入れてくれるどころか、
めちゃくちゃ応援してくれる!

隣には英語の話せる方もたまたまいて応援してくれたり!
マンゴーとリンゴをくれました!

しかも
一番最初に市場のお店の方が僕に応援でお金を入れてくださって
その後に来たお客さんとかにも説明をしてくれて、そのお客さんたちもめちゃくちゃ応援してくれるんですよ(´;ω;`)
とにかく市場の方々の全面協力がすごくて
明日は大きな市場を大きくやるから、また明日もここに来て良いよ!と。
本当に優しい、、、
宿でも
一旦宿に戻ると、、、
宿の人が僕に差し入れをくれました!

温かいお茶まで、、、

ミャンマーの方の共有する心が凄すぎる、、、
ナイトマーケットで
夜のマーケットでも座らせてもらいました。
すると真っ先にお店の方が僕にフレッシュフルーツジュースを!!

そして地べたに座っていたから敷物まで用意してくださって、、、

ちなみにこんなマーケットです!

ここでもお店の方々のほとんどの方が一番最初に僕を応援してくれて、そのおかげで安心して座っていることができました。
そして次から次へと旅の応援をしてくださる方が、、、
途中オーストラリア人の女性が声をかけてくれて
僕のやっていることにとても共感をしてくださって、色々とお話をしてくださいました♪

彼女の質問の中に
“さっきからたくさんの人が来ていますが、ほとんどがミャンマー人の方のように見えましたけどどうなんですか?”
というものが。
そうなんです。
僕もビックリしたのが
ほとんどがミャンマー人の方なんです。
観光客がもともとそんなに多いわけではないのですが
観光客は見向きもしない方、見ても素通りの方がほとんどなんです。
それがミャンマー人の方はものすごい数の方が応援をしてくれるんです。
しかも観光客の外人さんよりも金額も多いのがほとんどで、、、
僕ね
この経験で本当に色々感じさせてもらえました。
このミャンマーの方々の
分け合うこと、助け合うことが笑顔でできるココロ
本当に感動をしました。
最後にはワンちゃんまで来てくれて。

1匹増えて、、、

と思ったら3匹にものすごい勢いでジャレてこられて(笑)

可愛かったー!
そしてそして僕がもう帰ろうと思ったら、、、
お店の方がご飯をご馳走してくださいました(´;ω;`)

注文したもの+スープを付けてくださって、、、
と思ったら、、、

目玉焼きを2つくれて、、、
と思ったら、、、

スープのおかわりまで!!!
めちゃくちゃ優しい。
ご飯のおかわりもすすめてくれましたがもうお腹いっぱい(笑)
本当に本当にありがとうございます!!!!
その後別の方も声をかけてくれて仲間に入れてくれました!

他にも4人くらいいて
全員お酒&タバコ&タトゥー&ピアス&奇抜な髪形
の若者たちで、これはやばいやつかな?とビビっていましたが
結果、みんな人を助けることをしたりする仲間たちらしく、めちゃくちゃ親切にしてくださいました♪
こんな感じでインレー湖周辺を満喫し
現地の人のとてつもない優しさにたくさん触れることができました!
ありがとうございます!!!!!
みんな幸せ♪ つよぽん
僕の旅や今後の活動を応援したい!
と思ってくださった方は、是非こちらをご覧ください!
↓↓↓
前日
翌日
